新着情報

2025.05.01

コラム

キックボクシングで運動の効果が出るまでの期間は?継続のコツなども解説

キックボクシングによる運動には、

 

・むくみの解消

・ダイエット

・ストレス解消

・運動不足解消

・新陳代謝アップ

 

などの効果が期待できます。

 

こういった運動の効果が出るまでにはどれくらい時間がかかるのでしょう?

キックボクシングの運動で効果が出る期間の目安や、効果が出るまでに継続するためのコツなどを解説します。

 

■キックボクシングの運動で効果が出るまでの期間

 

キックボクシングの運動をはじめた場合、効果が出るまでどれくらいの時間がかかるのでしょうか。

 

運動による効果が出るまでの期間は、基本的に人によります。

キックボクシングによる運動の効果を数日ほどですぐに実感できる人もいる反面、月単位で運動してはじめて「体が引き締まったかも?」と実感する人もいます。

人によってかなり差があると言えるでしょう。

 

また、キックボクシングの運動をはじめてどのくらいで効果を実感できるかは、「キックボクシングに通う頻度」によっても変わってきます。

 

週1回 / 4カ月~半年

週2回 / 2~3カ月

週3回 / 1~2カ月

 

基本的に週に複数回キックボクシングに通った方が運動の効果を早く実感しやすくなります。

ただ、無理して複数回通うと、どうしても「疲れてしまう」「筋肉痛が」など、困ってしまうこともあります。

ご自身の体力以上に運動しようとすると、体に負担をかけて怪我や故障の原因にもなってしまうため、注意が必要です。

 

キックボクシングだけではありませんが、運動は無理のない範囲で、効果が出るまである程度長い目で見ることが必要になります。

 

■キックボクシングの運動で効果が出るまで継続するコツ

 

キックボクシングの運動で効果が出るまで継続するコツは3つあります。

 

・自宅での運動も取り入れる

・通いやすいキックボクシングのジムを選ぶ

・友達や家族と一緒にはじめる

 

キックボクシングの運動で早く効果を出したいなら、ジムでのトレーニングだけでなく、自宅での運動も取り入れるのがおすすめです。

自宅での運動も取り入れるとそれだけ効果が早く出やすくなるため、やる気が出て運動を継続しやすくなるのではないでしょうか。

 

効果が出るまでキックボクシングの運動を継続するためにも、通いやすいジムを選ぶことがコツです。

買い物ついでに寄りやすい。

仕事帰りに運動できる。

通いやすいジムだと、運動しに行くのも億劫になりにくくなります。

 

自分ひとりでの継続に自信がないという人の場合は、お子さんや夫(妻)、友人と一緒に運動をはじめてはいかがでしょう。

他の人と一緒だと継続しやすくなります。

 

■最後に

 

キックボクシングの運動でダイエットなどの効果が出るまでの期間は人によります。

 

ジムに通う頻度などによっても変わってきますので、

 

・目標達成までの期間を早くしたい

・目標がある(夏までに痩せたい、など)

 

という人は、トレーナーに通う頻度や運動のメニュー、自宅でのトレーニング方法などを相談しておきましょう。また、ご自身で体のサイズや体重などの記録をつけておくと、より効果を実感しやすくなるので、おすすめです。

 

キックボクシングなどの運動なら、札幌のTMSのチームブラックにお任せください。

CONTACTお問い合わせ

TMSへのお問い合わせ
twitter公式Twitterをみる
お電話でのお問い合わせ
tel011-757-2920
紹介事業へのお問い合わせ
LINELINEで問い合わせる
ボクシングジムへのお問い合わせ
LINELINEで問い合わせる InstagramInstagramをみる YouTubeYouTubeをみる